NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
念仏は専ら称名を伴いますが無論イコールではありません。お別時などの特別な機会を除けば普段私共の日常生活においては木魚を叩いて所謂お念仏をしていない時間念の方がずっと長い訳ですから、その間如来様をお慕い申して片時も如来様をお離れすることなく日暮らし出来るかどうかということは信仰生活にとって極めて大切なポイントと思われます。そうして私共の心が如来様のみ光に触れ照らされてからの日常について聖者は「もし心がすでに弥陀同化した上はその一切の作為ことごとく念仏ならざるなし。事業すなわち弥陀の聖意(みこころ)が業に現れたることなれば、かえって立派な仏行であり候。念仏といわば、口に称うるばかりにあらず、如法(念仏)の心よりなす業は、仏を身の業に現すことなれば、それは口以上の念仏にて候。いったい従来の念仏者は、ただ口ばかりを重くみて身に仏行をなすをあえてせざるは、発展の度低きなり。」(お慈悲のたより上巻)とおっしゃっておられます。
 
「感応道交」について聖者はご自身の体験から度々述べておられます。信仰の深まり行く道程における一つの到達点。ここに初めて「真の宗教」は成り立つと。お慈悲のたよりを拝読しておりますと、相手によって様々な説き方(対機説法)をしておられる事がよく分かります。聖者は「それでよい。」と「それがよい。」しかおっしゃらなかったと伝えられていることの意味もよく分かります。「如来の大慈悲と衆生心の和合する処に感応道交、初めて真の宗教は成り立つ。しかしてこの双方の関係は、あたかも両手の相拍子の処に拍手の音は聞こゆる如し。故に自心が弥陀に合して感応道交の妙音を聞くことを得て、初めて真実の信仰は得たるものとす。ただこの感応 道交を言語の上にのみ会する如きは、いまだ真の拍手の音を聞くというに足らず。すべからく三昧発得して真の拍手の妙音をしかと聞き、また弥陀の答えを聞くべし。」(お慈悲のたより下巻)
聖者は『念仏三昧』を真っ黒な炭に火がついて真っ赤になり炭と火が一体となった所にお喩えになり、我らが煩悩の黒炭も如来の慈光に霊化して光明態となり霊感極まりなきを感ずるに至るとしておられます。その際 炭に火をおこさんとて扇ぎて酸素をおくるに、「火微かなるに風強ければ、火かえって消ゆ。」と述べておられます。「これを扇ぐは火を炭におこさんが為なり。我等が称名は風の如く、心に如来の恩寵を感ずるは、炭の火の点じたる如し。もし火と風とのよろしきを得れば、火ますますさかんなるが如し。すべからく知るべし」と。お慈悲のたより(中巻)に見えるこの一節「火微かなるに風強ければ、火かえって消ゆ。」は私達がお念仏申します時の心得として深く味わうべきかと存じます。
「人生の真実の目的」について弁栄聖者のお弟子の笹本戒浄上人様がお述べになっておられるところをご紹介致します。【私共念仏する者の理想は、どこまでも「永遠の生命」「常恒の平和」及び「完全の霊的人格」が得られる様に、まっしぐらに進んで行く処にございます。そのためには、唯もうお念仏するよりほか何物も要りません。そして真にこの人生最高の意義に目覚める様になりませば、商売することも実に如来様の世嗣(よつぎ)とならせて頂く為の道、学校で教鞭を執ることもまた実に成仏の道であったことに気がつきます。ご主人に仕える女中さんは、一心にお念仏して、如来様の御心を心として働くことができる様になり、そしてそのご主人に仕えることが取りも直さず成仏の道となって参ります。こう言うわけで、私共一心にお念仏する様になりますと、現在のこの日々の生活が、直ちに永遠を貫く成仏の理想を目指す向上の一路であったという人生の目的帰趣が自覚せられて参るのであります。】以上 笹本戒浄上人様のご法話集よりご紹介しました。
善導大師(AD613~AD681)のお言葉は弁栄聖者のご遺稿や笹本戒浄上人様のご法話集によく引用されるのですが、その全容は存外なじみがありません。聖者は常々法然上人様の真精神を広く世に知らしめることが使命である旨仰せになり、そのなんたるかを問う上で今私達の手元に遺された善導大師のご遺文の出典集も作成出来ればと思います。因みに善導大師の著書として1300年以上の時を越え伝わっておりますのは以下の5部9巻。観経疏1部4巻・法事賛上下2巻・観念法門・往生礼賛・般舟賛です。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R