NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
さて、何はともあれ・・・念仏三昧の修行最も急務にて候。無常迅速、念々に時光遷流(センル)して須臾も止まることなし。もし一日むなしく過ごさばまた再び会い難し。念仏三昧とは、口にもっぱら仏を称え、意(こころ)にもっぱら仏を念じ、念々常に弥陀を忘れず。弥陀はもとより常に衆生の前に在(まし)ませり。自ら未だ心眼開けずして之を観ること能わざるなり。衆生心水澄む時は、如来の霊月永えに感応せん。(中略) 一心に専ら念仏三昧によりて活ける真門に入るべし。これ汝が一大急務なり。弁栄聖者「お慈悲のたより」より抜粋
仏眼の最高位である所の「三身四智の仏眼」に『観念的一切智』と『認識的一切智』の2段階があり、お釈迦様はこの最も深い『認識的一切智』の境涯に達しておられたとされます。所が宇宙の中心絶対の報身仏と合一して「認識的一切智」が得られても、この世においては肉体を持っているので(認識的一切智というのですから原理的には一切が認識出来るはずですが)実際にはそうではなく差別の現象の内容を規定する法則を認識するに留まると言うのです。そこで誤解を防ぐ為には認識的一切〈知〉という表現がよいとも(弁栄聖者のお弟子)笹本戒浄上人様はおっしゃっておられます。合わせて興味深いご指摘を一つ。三昧によって自分がこの世を去る時の有様を詳しく予知し、これを周囲に漏らしてその通りに亡くなっていかれる三昧行者がおられる事はこのブログでもご紹介して参りました。所が戒浄上人様は、その事自体に尊い価値がある訳ではなく、むしろ心が横道にそれた結果である故、なんとこれも雑念の三昧として排するようにというのです。有り難がるには及ばない訳なのですね。光明主義の水準の高さが伺えるご指摘です。
三昧に入った状態というのはコントロールが利かないので危険な面があります。きちんとした師家(指導者)なしにやみくもに座禅をしたりすると魔に付け入れらる事もあるので、少しでも変わったことがあれば直ちに指導を仰ぐようにとのご指導を受けた事があります。阿弥陀仏を仰いで念仏をしていると言うのは安全装置がついているようなもので、いくらか安心ですがそれでも信念が歪むと目的の方向から反れてしまいます。「一切の凡夫が修行の途中でなんら信念の変更を要しない一番いい見仏の道に一致した三昧」を『正しい三昧』、それ以外の三昧を『雑念の三昧』として明確に区別なさったのは弁栄聖者が初めてと承っております。
哲学者カール・ヤスパースに「主客の分裂を超える思惟」Subjekt-Spaltung uberschreitende Denken について論ずる著作があるそうですが、同じくフィヒテにも晩年の著作「浄福なる生への導き」があり、私たちが持っている目がかえって根源的なものを観ることの障害となっているという意味のことが述べられていると言います。キリスト教には仏教にあるような三昧修行としっかりとした認識論がないので《真相を観る眼》には殆ど気づきません。従って『意識眠って一夜の夢 阿頼耶眠って生死の夢』などと言われても「何のことやらさっぱり分からない」と言う事になってしまう訳です。しかし丁寧に見ていくと中には普通の眼の限界にうすうす感づいている人もいて先に挙げたお二人はそういう方々であると言えるでしょう。
弁栄聖者は浄土宗の伝統的な説き方に対して新しい説き方をなさいました。仏身論の詳細については後回しにさせて頂くとして、ここでは分かり易い二つのポイントが含まれているお説教をご紹介致します。「・・・西方浄土の説についても、お釈迦様の時代に昔から西の方に結構な世界があると言い伝えられていたから西と言っただけで、人々は結構を思い浮かべるという有様であった。それで、お釈迦様が心眼を以ていつも見ていられる浄土の結構を知らしめる為に、西方に浄土があるといって連想させたのである。(そのような経典が存在するが実際は)極楽は西に限った事ではなく、仏眼を以てみればここも浄土である。又、法蔵菩薩が四十八願をおこし修行の結果として阿弥陀如来様になったというのは神話である。仏教(仏典)にも神話がたくさんある。字句どおりでなく経文の精神を採らねばならぬ。意識眠って一夜のゆめ、アラヤ(阿頼耶識)眠って生死の夢。凡夫はアラヤ識という研かぬ珠で世界を見ている。アラヤの眠りから醒めると仏智となる。即ち覚者となる。我々は仏となる種を持っている。それを育て研き上げればよいのである。浄土は想像即実現の世界、思いのままになる処である。かくなるには至心に念仏せねばなりません。」中井常次郎「乳房のひととせ」より
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/05)
(12/28)
(12/12)
(12/04)
(03/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|