NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
弁栄聖者は米粒に細字で南無阿弥陀佛と書いて分かち与えておいでになりましたので、むしろそれで広く知られ米粒行者と呼ぶ人もあったようです。大正8年(亡くなられる前年)の夏、念仏修行の会(お別時)の為に信州・諏訪湖を望む唐沢山に上られましたが、そこで高文(高等文官試験)の受験勉強をしていた学生達の中に聖者のご指導を受ける事になった方があります。そのお一人 高橋猪久氏がお供しておられた時のこと、聖者が名号をお書きになった米粒を紙で包むお手伝いをなさったそうです。とてもついていけない程のスピードで書き続けておられた聖者が突然ピタリとお止めになり「これでよい。」との仰せ。あまり突然だったので少々驚いた氏でしたが後でその日の参詣者にその米粒を配った所、なんと1粒の過不足もなかったので2度驚いたとのことです。氏は又、貧しい学生であった当時聖者の手にしておいでになったお札(紙幣)を見て一瞬「欲しいなぁ」と思った刹那、「高橋さん心に草が生えましたね。」との仰せに雷に打たれたと同様の衝撃を受けたエピソードetc.も遺しておられます。 ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/05)
(12/28)
(12/12)
(12/04)
(03/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|