NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70]
有名な大原問答に「(至極大乗の意は)体の外に名なく、名の外に体なし、万善の妙体は六字の名号に即し恒沙の功徳は口称の一行におさまる。弥陀の万徳ことごとく名号に摂在する故に、名号を称すれば如来の徳が自然に彰わる」。とありこれを『名体不離』と申します。これがうっかりしますと、名号自体に呪文や真言陀羅尼のような力があると勘違いしてしまう所で少しく注意が必要です。かつてお弟子の方(柴武三氏)が「オウムや九官鳥が名号を覚えていつも南無阿弥陀仏と称えるようになったら、極楽往生出来るでしょうか」と弁栄聖者におたずねしたところ、「オウムや九官鳥には如来様を念ずる念がないので出来ない」と仰せになったそうです。名号はそれ自体が何らかの尊い力を持っている訳ではなく、名号をお称えすることによって如来様をお慕いしお念じする心が起こるので尊いと言う点をしかと心得ておりませんと空しい空(から)念仏になりかねません。「信じれば救われる」と説かれた教えがございますが、それによって魂が救われるという程の大事ならば、その「信じる」と言う個人の心の内面に関わる内容を精査すべきでありましょう。念仏もまた念仏する者の心の有り様について粗略な態度であってよいはずもなかろうかと存じます。又、名体不離と言うのはあくまで三昧定中におけるものである事も付け加えておかねばなりません。

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R