NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68]

「念仏三昧」に入ると一体どういう事になるのか弁栄聖者は一切の行が仏行になる様を具体的に書き送っておられます。『三昧とは仏我無二・生仏一致の心理なり。光明讃称の時は讃声に神(こころ)が入って声と心共に仏となるなり。無量光の声に心も仏心と相応することなり。讃礼の時は即心仏と一致して、無二となることなり。日光を見れば日と心と冥合す。然らば日光もまたミダの光明と観じらる。風の音と融合すれば、松風即浄土宝樹の音と調べを和するなり。一切の行として仏行ならざるはなし。行住座臥、着衣喫飯、放尿放屎として菩薩行ならざるはなし。一切所作即ち念仏三昧となるなり。先ず以て三昧を学び給え。』(お慈悲のたより上巻) 私共が手にしておりますのはもっぱら高弟田中木叉上人の編集による書簡集「お慈悲のたより 上・中・下巻」ですが、これには宛先や日付が省かれておりテキスト批判に耐え得ない面があります。そしてこれは聖者のご遺稿全般について言えることなのですが、玉石混交とも言えるご遺稿群、とりわけ書簡につきましては対機説法そのものになっておりますことに留意の上扱われるべきと存じます。


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R