NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66]
「感応道交」について聖者はご自身の体験から度々述べておられます。信仰の深まり行く道程における一つの到達点。ここに初めて「真の宗教」は成り立つと。お慈悲のたよりを拝読しておりますと、相手によって様々な説き方(対機説法)をしておられる事がよく分かります。聖者は「それでよい。」と「それがよい。」しかおっしゃらなかったと伝えられていることの意味もよく分かります。「如来の大慈悲と衆生心の和合する処に感応道交、初めて真の宗教は成り立つ。しかしてこの双方の関係は、あたかも両手の相拍子の処に拍手の音は聞こゆる如し。故に自心が弥陀に合して感応道交の妙音を聞くことを得て、初めて真実の信仰は得たるものとす。ただこの感応 道交を言語の上にのみ会する如きは、いまだ真の拍手の音を聞くというに足らず。すべからく三昧発得して真の拍手の妙音をしかと聞き、また弥陀の答えを聞くべし。」(お慈悲のたより下巻)

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R