NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62]
唐の善導大師様の有名なお言葉に『色を壊することなかれ。何を以ての故に。色を壊せざるが故に、仏の色身を念ずるに由るが故に、是の三昧を得。』とございます。これは念仏三昧の仕方、念仏三昧発得の方法でありまして、弁栄聖者のお示しになられた所によりますと、より端的には「如来様の慈悲の聖容を憶念し奉るからこの三昧を得られるつまり発得できる」という意味だそうでございます。そしてこれは実際の事実であると・・・。そこで起行(きぎょう)つまり行を起こすにあたっての用心、すなわち心の用い方(心得)として私共はつぎのように銘記せよと教わっております。念仏の所期は見仏してお世嗣ぎとなりたしとし、人格の完成に全力を注いでいつもミオヤの慈悲の聖容をおもい(見奉り)ミオヤを徹底的にお慕い申して南無阿弥陀仏(とお唱えせよ)。又、その手がかりとすべく弁栄聖者は三昧仏と言われる如来様のお絵像をいくつも私共に画き与え遺して下さったと承っております。N.O.

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R