NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61]
昨月のお念仏会で、ある方から「皆さんのは物静かなお念仏ですね・・・」と言うような意味の事を言われ、これは数やメンバーの高齢化のせいだけではないように思われました。高声念仏と言うのは大きな声でひたすら『なむあみだぶつ』とお唱え(称名)する素性確かなお念仏の方法で、直ぐに思い浮かぶのが喉が破れて血を吐きながらの壮絶なご修行の様が伝えられている徳本行者様のそれです。では何故私共にはしかとそのようなご指導を頂いた覚えがないのかと考えて見ました。ここからは全くの私見で誠に恐縮ですが、聖者のお説き下さった光明主義のお念仏は最終的には仏眼円かに開き得る三昧のお念仏。名体不離の聖名なれば慈悲の聖容を念いお慕い申して南無阿弥陀仏とお唱えせよと言うのですが、この憶念して忘れてはならない『慈悲の聖容』が従来のお念仏でははっきりしていなかったのではないかと思われるのです。為に相対的に称名へウエイトがかかり高声への指向性が見られたと考えられます。以上は方法としての光明主義のお念仏の特徴であり奥義であると言えると存じます。

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R