NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52]

伊予松山は京都・東京と並んで学生光明会の活動が盛んであった所と言われております。弁栄聖者最晩年(大正9年6月)にご縁があり、月照山大林寺の大島玄瑞上人が深く帰依されたことから当時大林寺に寮のあった松山高等学校(旧制)の学生を中心に多くの念仏者を輩出しました。とりわけ笹本戒浄上人様をお迎えしての念仏会に際しては議論も白熱、お念仏にも力が入り叩き割られた木魚もあったとか・・・学生達の熱き思いが偲ばれます。数少ないご存命者のお一人はお上人様よりの大切なご教示を爾来長らく胸の奥深くしまっておられたそうですが、晩年公表されておりますので一部ご紹介させて頂きます。その方は「最近お念仏中になにか変わったことがありましたか」とお上人様に問われてその2.3ヶ月前のこと本堂の本尊様の前で友人と二人で一心にお念仏していたところ、突然前方の如来様がシュルシュルと音をたて、クルクル回りながら降りてこられて、あっというまに自分と一つになってしまった。その瞬間木魚の音も、自分の体も隣の友人も畳も天井もなにもかも無くなってしまい、あるのはただハッキリ、ハッキリ分かっている自分だけという状態になった旨お話したところお上人様は大きくうなずかれ、にっこりとただひと言「果満覚王独了々ですな」と。因みに果満覚王とは大宇宙中を身とし心としたまう如来様のことで、聖者の三昧発得偈文中にも見えることを後日知り吃驚なさったとのことです。

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R