NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39]
『色即是空 空即是色』 と言うのは有名な「般若心経」の一節ですが、「大般若経(六百巻)」を縮めたこの「般若心経(一巻)」を縮めれば空の一字、少し広げて色即是空 空即是色となるのだそうです。色とは仏教では物質的なものをいい、色、音、香、味、触etc.の差別のこと。千差万別の色が即是空ということはとりもなおさず無差別平等であるということを言っている。般若心経とはそういうお経なのだそうです。笹本戒浄上人様はここの所を水と波にたとえてよくお話下さったのですが、その拠り所として原始経典「イティヴッタカ」より「比丘よ不生、不成、無差、無為あり。もし不生、不成、無差、無為なくんば彼の生、成、作、有為の依所なかるべし。しかるに比丘よ不生、不成、無差、無為あるが故に、生、成、作、有為の依所ありと知るべし。」を引かれました。そして慧眼が開け平等性智が得られる消息を確信をもって繰り返し説いておられます。追記:心と言うものは不思議なもので、象(現象)から言うと変わりにかわるもの。覚りから言うと在り通し。そこで仏教では「色即是空、空即是色」と。これは一切唯心の心に上においてそういい得るのだという事です。笹本戒浄上人全集:ご法話より

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R