NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36]
諏訪湖を臨む信州唐沢山に弾誓(たんぜい)上人が開かれた阿弥陀寺というお寺がございます。縁あって大正8年弁栄聖者ご指導の第一回別時念仏会がこのお寺で開かれて以来毎夏のように別時念仏会が開催されて参りましたが、その第一回目の時のお話。後に弁護士になられた柴武三という方が学生時代、このお寺でご友人と試験勉強をしておいでになり聖者と初めて出会われた時のことです。柴さんのご友人の机の上に置いてあった英文のタゴール詩集を聖者は手に取ってパラパラとめくって机にお戻しになったのだそうです。さてその後のご法話の中で「先ほど書生さんのタゴール詩集をみましたが、その中に大自然のことを見事に表現している詩があった。」とその詩について説明なさるのを聞いて驚いた柴さんがご友人に確かめた所その通りとのこと。そこで英語をお読みになれるのか聖者にお尋ねしてみますと、「英語が読めても読めなくても、タゴールになってしまえば、詩のこともまたその詩を作るに到った思考過程もすべて分かるのです。」とのお答え。これは一切が観念として蔵されていて認識上の事実となる聖者のご内証の深さを物語るエピソードであると承っております。

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R