NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28]
今年(西暦2009年)は弁栄聖者生誕150年並びに没後90年にあたるという事で、各地で記念行事が催されたようですが、本(10月18)日、芝・増上寺内の道場において聖者90回忌追恩法要が行われました。お仏壇の前に置かれた聖者の遺影をとりまくように14人のお弟子方の遺影が飾られた厳粛な会場で導師をつとめられたのは増上寺塔中観智院の前ご住職土屋光道上人で、この方のお父様土屋観道上人という方はご晩年の聖者と何年か寝食を共にされた方だそうです。本堂脇の光摂殿では記念遺墨画展が催され百数十点の書画とともに聖者のお袈裟・米粒名号・ご遺髪なども展示され充分にご遺徳を偲ぶ事ができました。今回のこの大きなプロジェクトは「弁栄上人讃仰会」主催となっていて土屋観道上人が始められた真生同盟という会の方達と光明修養会というこれも聖者の光明主義のお念仏を標榜する会の方達が協力して進められたようです。導師上人は結びのご法話の中で宗教革命と大同団結という言葉をお使いになり聖者有縁の者達が心を一つにして聖者の教えをしっかりと守り伝えなければならないと話されましたが、このような機会は恐らく初めてだったのではないかと存じます。聖者のお遺し下さった教えの裾野の広さがあらためて示された思いでございました。N.O.

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R