NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26]
笹本戒浄上人様もそうですが、仏眼を開いていらした聖者には様々なエピソードが伝えられておりますので、お弟子の一人である田中木叉上人が『日本の光』と題してまとめて下さった聖者のご伝記から・・・取り合えず小さなエピソードを一つご紹介させて頂こうと存じます。大正8年九州巡教の折の事・・・汗が玉なす暑中満身霊応に満ちたご法話が進み本堂より下がられた聖者を団扇であおぎながら「今日は格別暑うございまして」と申し上げる従者に「暑くて結構です。これでお米もよくでき、農家も喜びます。やはり如来さまのお慈悲のあらわれですね。」と聖者。所がご法話中その従者はあまりに喉がかわいたのでちょっと庫裡(くり)に下がって湯飲みでお茶を頂き一刻も早く本堂に戻りたい一心でその湯飲みを洗わずにそのまま伏せておいたのだそうです。するとご法話を終えて本堂から下がって来られた聖者は、すぐ従者の使った湯飲みを手に取って従者の顔をみてニッコリお笑いになり他の湯飲みを使ってお茶を飲まれると、従者の使った湯飲みとご自身の使われた湯飲みを二つとも自ら洗って元のお盆に伏せてお置きになられました。この無言のお導きに従者はただただひれ伏したと『日本の光』は伝えますがなかなかチャーミングなお導きですね。

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R