NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
弁栄聖者は21歳で浄土宗の僧侶となられて以来その僧籍をお持ちでしたので、50歳を過ぎ『光明主義』として新たな法門を開かれた時、伝統的宗乗との関係が問題視されるところとなりました。異安心(異端)ではないかと見られた訳です。これに対し聖者は善導大師・法然上人の真精神を説き明かすとの一貫した態度で臨まれました。大正5年、浄土宗の本山京都知恩院の勢至堂(における高等講習会)において「宗祖の皮髄」と題してお話があり後に一冊の本にまとめられたのがその内容です。お弟子の中でも抜きん出ておられた笹本戒浄上人様は「・・・《宗祖の皮髄》を注意して拝読するとあの中で弁栄上人は〈安心起行の形式〉と〈起行の用心〉とを判然と分けてお説きになり、従来の宗乗学者が絶えて気づかなかった点を明らかにして過去数百年間における宗乗上の一大疑雲を見事に晴らして下さった。即ち・・・徹底的に如来様の慈悲の聖容(みかお)を念(おも)いお慕いして如来様を見奉らんとの見仏想に住してお念仏する事の大切さをお教え下さった。」とその意義について述べておられます。時に殆ど孤軍奮闘の有様を気遣うあるご夫人に対し「天台宗の異安心が法然上人となり、また日蓮上人ともなり、法然上人の異安心が親鸞上人となったのです。・・・弁栄は法然上人の聖意にかなうので、ある意味での異安心でも悪いのではありません。」と聖者は崇高な態度でおしゃったと伝えられております。 ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/05)
(12/28)
(12/12)
(12/04)
(03/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|