NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173]

弥陀の実体は非人格的法身真如だとするのが既成概念となっている訳ですが、これは本来区別すべき仏教の哲学面と宗教面を混同する誤りであると弁栄上人は指摘なさいました。「もし報身阿弥陀仏が因縁因果の法則に規定された相対的現象態であり絶対なる真如の属性物であるなら、宗教的本尊とはなり得ない」と。真如法性を最終目的とする他力の念仏では宇宙大霊の神秘は雲に隠れてその全貌を顕さないのですが、その先の道行きが示されないので正覚に至り得ない。経に「一切の諸仏みな悉く

念弥陀三昧によって正覚を成じ給う」とあるのは念弥陀三昧以外の仏道修行で正覚を成じられた仏はいないと言う意味であるのに、それが何故か分からないと言う事になります。凡夫は知り得ない事実ですが、心霊界には真空と妙有の二面があり、真空を観る慧眼と妙有を観る法眼が円満に融合し同時に働いて初めて仏眼となり、その初歩の仏眼から相当程度進んで法身理想的啓示を被るに至って仏道修行上の最難関に突き当たる。善導大師も法然上人様もここで行き詰まってご苦労なさったと言うのです。そして十劫正覚の西方浄土に在します阿弥陀仏を心本尊と仰いで修行した者も、聖道門各派の修行をした者も並の力ではとてもこの難関を突破し得ない事を深い仏眼によって洞察なさった弁栄上人は、汎神教的信念による迷い道に分け入ることのない様、(難関を前に信念の変更をしなくて済むよう)始めから正覚への直線道すなわち超在一神的汎神教をお説き下さったと言うことが出来るのです。(能見寿作:光明主義入門講座参照


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R