NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
弁栄上人は浄土宗の伝統的勤行式に変えて独自の勤行式を作り「如来光明礼拝儀」としました。これは漢文でなく、日々お唱えするのに馴染みやすい和文で書かれており、原型から幾度かの改訂を経て現行の体裁となりました。これには光明主義のエッセンスとも言うべき内容が盛り込まれており、直弟子の中井常次郎氏によれば、光明会員が日夜拝誦すべき唯一の経典であり、如来の光明を説くこと深遠、信仰生活を教うること懇切、大乗仏教の精華にしてこれを一千語に足らぬ言葉をもって光明主義の要が示されていると。(如来光明礼拝儀講義 序より) この中の「如来光明嘆徳章」と「至心に讃礼す」朝夕唱える事により自ずと十二光の徳を讃え讃礼する事になると言う優れた配慮がなされています。弁栄上人は生きた信仰と、最初から正しい信念を以って念仏する為の助けとすべく敢えて浄土宗の勤行式に変えてこれを定められたのです。因みに現行の礼拝儀には光明聖歌集が収められており、特に念仏集会の終わりなどには必ず聖歌を歌い、情操を養い信念を深める事になっており、弁栄上人の作られた奥深い歌詞の素晴らしさも類を見ないものです。 ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/05)
(12/28)
(12/12)
(12/04)
(03/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|