NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
原始経典には諸行無常、諸法無我、涅槃寂静など無常の有相を滅して空無へ飛躍し形而上遥かな涅槃寂静の人となる事が説かれておりますが、霊界妙有の事は少しも説かれておりません。そこで涅槃寂静・無への飛躍こそ人生のしたがって念仏の目的であると信ずる人たちがおられます。ここまでなら念仏でも聖道門の修行でも到達可能なので、どの道を辿っても同じ所へ行き着くと言う人はその先を知りません。経に「三世諸仏は念弥陀三昧によって正覚を成ず」とあるのは念仏(三昧)によってしか到達出来ない領域がある事を意味しており、実際心霊界の形式的一面が部分的に悟れただけの「無への飛躍」の状態では絶対界に帰入したと言っても大宇宙の事は覚らぬ事だらけで、それが最終的理想の(成仏の)境涯でない事は経験すればすぐに気付くと言います。原始経典からさらに大乗仏典へと進み慧眼・法眼・仏眼の境涯が説かれるようになりましてもそこには限界があり、説き残された領域がありました。仏眼の境涯をその深まりで分類した開・示・悟・入の内「入」の境涯です。弁栄聖者が「入」の位へ証入して初めて・法華経・瑜伽論・摂大乗論・浄土三部経など大乗諸経典は皆その手前の「悟」の境涯を最高の拠り所としている事が明かされ、同時に釈尊の三昧の全容が明らかに示された訳です。 〈能見寿作 光明主義入門参照〉 ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/05)
(12/28)
(12/12)
(12/04)
(03/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|