NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145]
「自分は経論その他の著述を拠り所として演繹的に説いておるのではない。(ご自身の三昧体験に基づいて)帰納的に説いておるのだ。」との旨、聖者は念を入れ繰り返し仰せであったと伝わります。すなわち(経典etc.に典拠を求めるのでなく)ご自身が【三身四智の仏眼】で直接認識なさった三昧体験を根拠として釈尊、善導大師、法然上人の真精神そのものを説いておられるのです。成立の古い原始仏典にある釈尊の説法は実はその真精神の核心が明示されたものでなく、当時の人々に対する対機説法すなわち方便の教えだというのです。ですので原始経典から釈尊の三昧体験の中身を引き出そうとすると空転する。聖者はご自身が三昧体験された釈尊の事実に基づいて「釈尊の真精神を説く」としておられるこれが、光明主義の原点である旨、お弟子の笹本戒浄上人様が明言しておられます。参照:光明主義玄談 巻三(光明主義文献刊行会)

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R