NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
仏教には昔から「遮情」と「表徳」のそれぞれを重視する二大潮流があり、聖道門で遮情に向かうものの代表が天台、表徳に向かうものの代表が真言。浄土門では遮情に向かうのは真空宗である所の真宗、表徳に向かうのは妙有宗たる浄土宗となりました。ここで遮情に向かうものは真空に偏し、表徳に向かうものも結局は万徳を得るに到りません。例えば真言宗で一即一切の(妙観察智の)理法をもとにお不動様と三昧合一しても、浄土宗で三昧により極楽の荘厳を観る事が出来ても宇宙大霊の一切が我がものとなる事はありません。これは一面(部分)と三昧合一しただけで中心を得ていないからです。理屈では一即一切・一切即一なのですから真言宗のように個なるものとでも深く三昧合一すれば宇宙大霊一切の万徳が得られそうなものですが、実際にはお不動様とどんなに深く三昧合一しても事実それは叶いません。ここが理論と実際の違いです。しかし中心を得れば一切が得られる。それを実際に実現しお示し下さったのが弁栄聖者であると このように私共は承っております。光明主義とは真空に偏せず妙有に執ぜず中道を説く教え。聖者のご垂示に「・・・仏を念ずる外に仏になる道なし。三世諸仏は念弥陀三昧によって正覚を成ずと南無。」 ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/05)
(12/28)
(12/12)
(12/04)
(03/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|