NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
[139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129]
人の機根は様々ではあるものの、結局は《狭義見仏》の道を行く以外に【大乗仏陀釈尊の三昧】には入れません。それで弁栄聖者は紆余曲折の回り道をさせたくないとの大慈悲の思し召しから狭義見仏所期の憶念の念仏に入り易いように三昧仏様のお絵像を私どもにお描き与え下さった訳です。仏道修行には無量の三昧があるのですが、そのどれをとって修行しても究極は釈迦の三昧に入れるというのではありません。それは無量にある三昧門を放浪しているに過ぎないのであって釈尊(と同等)の三昧に入るにはただ一筋の中心道としての念弥陀三昧があるだけ。これが名実ともの王三昧なのであり、部分をいくら得ても全体を得尽くす事は永久に不可能と言えます。参考 能見寿作:光明主義入門講座

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R