NINJATOOLSを利用して2009年6月11日設置
私達が日頃何気なく使う「自業自得と」いうのも仏教用語ですが、これは実は『自作自受、他作他受』という一つの重要な法則の表現です。この「自」という所がなかなか難しいのですが、取り合えずはこれが真相であると仏教では申します。ところが教説によっては「他作自受」になっているものがある。例えば、浄土宗旧来の教えの根幹である法蔵菩薩の本願成就によって私達が救われるという説き方、或いはまたパウロの従って現在のキリスト教の教会の教えを支える贖罪の思想も実はそういう構造になっています。それらの信仰を支える教えをまさに信仰する所に宗教たる所以の一つがあると言うことは申せましょうけれども・・・。仏教では輪廻ということを申しますので私共はいわば「業」というお荷物の詰まったリックサックを背負って生まれ変わり死に変わりしている旅人のようなものと考えられます。仏教は決してただの人生論ではなく深くして深い世界観と連動した人生観を提示しているのです。 ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/05)
(12/28)
(12/12)
(12/04)
(03/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|